65個のコロナ対策
<開業以来実行している31の取組み>
- 枕・胸当て・ベッド等の施術ごとのアルコール消毒(1施術1アルコール消毒)
- ベッドの銀マットの使用
- 空気清浄機の使用(8台) 2021年さらに3台追加しました
- 空気清浄機フィルターの定期的(毎月1回)な新品交換。 毎月から毎週に変更
- オゾン発生器による空間除菌(2台)2022年12月最新版に買換え
- 専門業者による定期的なエアコンクリーニング
- スリッパの紫外線殺菌
- 抗菌スリッパの使用
- 電気機器スポンジの専用消毒
- 電気機器スポンジの定期的な新品への交換
- タオルではなく使い捨てのフェイスペーパーの使用
- エコテックス スタンダードの非常に厳しい基準検査に合格したタオルを使用
- 手拭きタオルを使用せずペーパータオルを使用
- ミントによる芳香と害虫対策
- クレベリンの設置 2021年9月クレベリン発生器設置2022年5月さらに1台追加
- 院内16カ所にアルコールの設置
- イータック抗菌スプレーの定期購入契約
- ダイソン等最新機種使用
- 長期休み前の害虫対策 2022年12月実施
- サーキュレーターによる換気
- ナノイー加湿器の使用38畳対応(50%~60%の湿度管理) 2021年さらに1台追加しました。2022年12月さらに1台追加しました
- 除湿器の使用
- 湿度計の設置(6カ所)
- 従業員のインフルエンザ予防接種
- 年3回の大掃除
- ウオーターサーバーの定期的な殺菌清掃
- ウオーターサーバー本体の新品交換(2年に1度)
- ウオーターサーバーに紙コップの使用
- 感染防止の為、各ベッドをカーテンで仕切り半個室に
- 感染防止の為お札の新券使用
- 待合が込み合わないよう予約制の導入
<緊急事態宣言からの取り組み>
32.スタッフのサプリメント服用による高ビタミン状態の維持
高ビタミン摂取で免疫力を高めています。
33.緊急事態宣言時の自主的な「短縮診療」の実施
(2020年5月・2021年8月お盆明けから10月2日まで・2022年8月実施)
34.医療機器の細部までのアルコール殺菌消毒
35.受付に透明アクリル板のシールドを設置
36.ドアのアルコール消毒
37.従業員マスク着用2021年9月からN95相当のマスクを全スタッフ着用
38.患者さんへの手指消毒の奨励
39.受付ボールペンのアルコール消毒
+紫外線による殺菌
40.非接触体温計の設置
41.治療ごとに手指のアルコール消毒をして施術
42.空気清浄機の設定を「自動」から
「パワフル吸じん」もしくは「強」に変更
*機械音が大きくなっていますがご理解の程お願いします
<新型コロナ第3波からの取り組み>
43.除菌マットに交換(1日3回除菌マットにアルコール散布消毒)
44.全スタッフがウイルスブロッカーを携帯
45.自動掃除機の導入。通常の床掃除に加え、タイマーの夜間清掃で1日2回の床面清掃をしています
46.サーモグラフィーカメラ内蔵非接触体温計設置既に3台購入済み
47.待合にスマホ用除菌シートを用意
48.ホームページに感染症予防ページを作成
<2度目緊急事態宣言後の取り組み>
49.天井換気排気口を新調、最大化
50.抗菌・抗菌ウイルスのトイレ便器・便座に全新品入れ替え。フルオート便座開閉・フルオート便器洗浄
51.トイレに人感センサー照明に切り替え
タッチレス化
52.抗菌・抗ウイルスカーテンへの交換
53.紫外線殺菌機の設置
<新型コロナ第4波からの取り組み>
54.消毒できるアルコールタオルの設置
55.二酸化炭素濃度計の設置
56.クレジットカード、デビットカード、
電子マネー、交通系カードなどあらゆるキャッシュレス決済に対応
<新型コロナ第5波からの取り組み>
57.天井埋込型空気清浄機2台分の設置工事を
2021年6月に設置
(院内計8台で森林レベルの空気環境にしました)
58.抗菌剤が練りこんである枕・胸当て・足枕を新品に総入れ替え(抗菌仕様)
<オミクロン第6波からの取り組み>
59.エアコンにハイブリッドファンを設置
60.トイレ天井にシャーププラズマクラスター空気清浄機設置
61.コロナ禍、4度目の内装工事実施
熱交換式換気扇の設置
62.制菌白衣の導入
SEK制菌商品のため、繊維上の細菌の増殖を抑制。
黄色ブドウ球菌:肺炎桿菌、大腸菌、緑膿菌、MRSA
<新型コロナ第7波からの取り組み>
63.天井に19台のサーキュレーターを設置
64.「すごい水」導入
65.コロナ対策サプリ、エキナセアを摂取
★バランス接骨院は清潔を徹底しています!
平成28年の開業時より、感染症・花粉症等の対策として気持ちよく安心して施術をうけられるよう、徹底的な清潔な空間づくりをして空気感染を防いでいます。